ハッピーメールにはWeb版とアプリ版があります。
どちらも出会い系サイトであることに変わりはないのですが、その機能には大きな違いがあります。
そこでこの記事では、ハッピーメールのアプリ版のメリットと、Web版とのお得な使い分け方についてご紹介していきます。
これからハッピーメールを利用する人も、また、すでに利用している人も、ぜひ参考にしてください。
関連記事ハッピーメールの評判口コミ大調査!使い方やコツを体験談から解説します
この記事を読むのに必要な時間は約 17 分です。
目次
\新規登録で120ptもらえる/
⇓ ハッピーメールを無料で登録する ⇓
ハッピーメールの基本情報
まずは、ハッピーメールについて の基本的な情報からご紹介していきます。
<ハッピーメールの概要>

サービス開始 | 2000年 |
累計会員数 | 2,000万人以上(2019年時点) |
女性年齢 | 20代女性が全体の約50%(30代が25%、40代以上25%) |
男性年齢 | 20代から40代以上まで、満遍なく |
主な料金 | プロフィールの閲覧1P、メールの送信5Pなど(1P=約10円) |
ハッピーメールとは、いわゆる出会い系サイトであり、現在国内に存在する同種のサービスの中でも、1、2を争う大手です。
遊び目的の出会いから真剣な出会い、メル友、趣味友など、様々な形の出会いを提供する場として、2000年にリリースされました。
当初は会員の伸びが鈍く、2010年時点での累計会員数は500万人ほどでした。
しかし、そこからの9年間で爆発的に会員数を伸ばし、2019年3月の時点では累計会員数2,000万人以上となっています。
この急激な増加にはスマートフォンの普及が影響していると思われますが、同時に、ハッピーメールの広告戦略、およびサクラを雇わず悪質な会員を徹底的に排除するという良心的な経営方針が功を奏したともいえます。
また、2018年には、元AKB48の野呂佳代さん主演で、ハッピーメールを題材にした映画「ハッピーメール」が公開されています。
もちろん、この映画には多くのスポンサーがつき、全国の主要な映画館で上映されました。
仮にハッピーメールが悪質な出会い系サイトであれば、それを題材にした映画が全国上映されるはずはなく、このことからも、ハッピーメールがクリーンな経営をしている出会い系サイトであることが分かります。
そんなハッピーメールを運営している会社は株式会社アイベックです。
<株式会社アイベックの概要>
社名 | 株式会社アイベック |
創業 | 1981年 |
会社住所 | 福岡県福岡市中央区大名2丁目1番30号 A・IビルB館 |
電話番号 | 0570-010-199 |
インターネット異性紹介事業届出 | 福岡公安委員会 ( 認定番号90080003000 ) |
上記はハッピーメールの公式サイトに記載されているアイベック社の会社概要なのですが、ポイントとなるのは、インターネット異性紹介事業届出をきちんと提出しており、その認定番号が示されていることです。
この届出がなければ出会い系サイトの運営をすることはできないのですが、その一方で、届出を出した以上、公安委員会からの監視・チェックを受けることになります。
つまり、悪質なサイト運営はできないわけです。
サクラを雇ったり、架空請求をしたりするような悪質な出会い系サイトは、このインターネット異性紹介事業届出の表記がないことが多いので、出会い系サイトの良し悪しを見分ける際の手がかりともいえます。
このことから、出会い系サイトを利用する際は、必ず公式サイトにインターネット異性紹介事業届出の認定番号が記載されているかどうかを確認するようにしましょう。
ハッピーメールの特徴
数ある出会い系サイトのなかでも、ハッピーメールは非常に人気が高く、イチオシに挙げる人が多いようです。
一体それはなぜなのか?
ハッピーメールの特徴・長所をチェックしてみました。
会員数が多い
ご紹介した通り、ハッピーメールの最大の特徴は会員数が多いことです。
出会い系サイトで女性と出会うには、この会員数の多さが非常に重要です。
というのも、会員数が多いということは、男女ともにお相手の選択肢が多いということでもあり、それによって好みの人と出会える確率が格段に上昇するからです。
そのため、ハッピーメールが独自に行ったアンケートでは、実に74.5%もの会員が「異性と出会えた」と回答しています。
一方、会員の少ない出会い系サイトでは、地方の小規模都市在住の会員がほとんどいないという問題が発生しがちです。
それらの地域では、「これから会える人を探しているのに、誰も掲示板に投稿していない」というような事態が頻繫に起こりますから、やはりハッピーメールのような大規模出会い系サイトを利用した方が良いでしょう。
ハッピーメールの女性会員は若い!
ハッピーメールは、女性会員の年齢層が若いというのも特筆すべき点です。
30代や40代以上の女性会員もいるのですが、全体の半数以上は20代の女性会員となっています。
特に20代前半の比率が高く、「若い女の子とデートしたい!」という男性にはピッタリの出会い系サイトといえます。
ちなみに、ハッピーメールは18歳以上で高校生ではないことが登録の条件となっています。
なので、「JKとデートしたい」などと掲示板に投稿しても意味がありません。
むしろ「児童を対象とする投稿をした」という理由で強制退会になってしまう可能性があります。
年齢確認が徹底されている
ハッピーメールでは、年齢確認を済ませないとメールのやり取りができず、実質的に出会うことが不可能となっています。
「年齢確認なんて面倒くさい」と思うかもしれませんが、実はこれは会員を守るための措置でもあります。
というのも、国で定める法律によって、16歳未満の児童との性交渉は禁じられているからです。
また、自治体によっては、条例によって18歳未満との性交渉を禁じているところもあります。
つまり、出会った女性が18歳未満であり、その女性と性交渉を持った場合、何らかの罰則を受ける可能性があることになります。
そんなことにならないように、また、18歳未満の児童を守るという意味でも、年齢確認は非常に重要な作業となります。
ちなみに、出会い系サイトを運営する会社には、年齢確認を実施することが義務付けられています。
なので、年齢確認を行わずに女性とやり取りできてしまうような出会い系サイトは、無許可営業をしているモグリであり、悪質なサイトである可能性が高いのです。
お手頃な料金
ハッピーメールで女性会員と知り合うには、ポイント(1Pあたり約10円)を消費します。
では、何ポイントあれば女性とデートできるのかというと…
慣れてくれば20ポイントほどあれば十分です。
まず女性会員が掲示板に書き込んだ投稿を閲覧するのに1ポイント。
その女性のプロフィールを閲覧するのに1ポイント。
そこからメールを1回送信するごとに5ポイントを消費します。
双方が遊び目的であれば、3回前後のやり取りで待ち合わせの時間と場所が決まることも多々ありますから、計算すると20ポイントほど、つまり約200円で出会えることになります。
現代においてこれほど低料金で出会えるサービスは他になく、ハッピーメールの価格設定は非常にお手頃であるといえるでしょう。
サイト内の治安維持に力を入れている
出会い系サイトには、女性会員を装って悪事を働く業者が大勢存在しています。
こうした業者に引っかかってしまうと、メールアドレスを回収されたり、詐欺の被害に遭ったりする可能性があります。
そんなリスクが大きいままでは、課金する側の男性会員は安心して利用できません。
そこでハッピーメールでは、独自にサイト内を監視し、違反行為をしている会員に警告を与えたり、強制退会処分を科したりしています。
さらに、会員からの通報も随時受け付けており、業者を含むあらゆる違反行為者の排除につとめています。
出会い系サイトを選ぶ際は、ハッピーメールのように治安維持に力をいれているところを選ぶようにしましょう。
必ず知っておくべき!Web版とアプリ版の違いは
さて、ひと昔前まではWeb版しかなかったハッピーメールですが、現在ではアプリ版も存在しています。
どちらも同じ出会い系サイトとなっているのですが、実は機能や内容の面では大きく異なります。
それぞれに長所と短所がありますから、何がどう違って、どんな時に使うとお得なのかをしっかりと把握しておく必要があるのです。
特にアプリ版の方は、いくつかの機能が制限されていますから、その内容を知っておかなければなりません。
そこで、Web版とアプリ版の違いをご紹介しておきます。
アプリ版で使えない機能一覧
ハッピーメールのアプリ版で使えない(制限されている)機能は、主に以下の3つです。
<使えない機能>
ハッピー日記とはハッピーメール会員専用のTwitterのようなものです。
画像を添付することができるほか、それを読んだ会員がコメントを載せることもできます。
Web版ではハッピー日記の利用は無料となっており、それをきっかけに出会えることもあるのですが…
残念ながらアプリ版にはハッピー日記の機能がありません。
男性としては、女性と出会えるきっかけが一つ減ってしまったわけですから、大きな損失といえるでしょう。
さらに大きな損失なのは、アプリ版にはアダルト関連の機能がないことです。
アダルト画像や動画の投稿・閲覧はもちろんのこと、掲示板にアダルトな内容を含む項目がありません。
実際には、投稿のタイトルだけ当たり障りのないものにして、内容はアダルト全開の書き込みをしている女性もいるのですが、その数はWeb版と比べて大幅に少なくなっています。
なので、日頃からWeb版を使い慣れている人にとっては、「物足りない」「利用者が少ない」「機能が少ない」等と感じられるかもしれません。
<使えない機能がある理由>
アプリ版で使えない機能があるのは、アプリにする際のappleとGoogleによる審査が厳しいからです。
これは出会い系サイトのアプリに限らず、どんなアプリにおいてもいえることで、審査に通過するにはアダルトな内容などを排除しなければなりません。
もちろん、審査通過後にアダルトな内容を追加してもいけません。(それが発覚すると、アプリごと削除されてしまいます。)
実際、ハッピーメールのアプリは2019年1月にGoogle Playから削除されてしまいました。
その他の大手出会い系サイトでも削除されたところがあり、以下にアダルトな内容に対して厳しいかが分かると思います。
appleとGoogleによるこのような反アダルトの方針は年々厳しさを増しており、出会い系サイトのアプリ版はよりクリーンな運営を求められていくことになりそうです。
ハッピーメールアプリ版のメリットを紹介
いくつかの機能が使えないハッピーメールのアプリ版ですが、実はメリットもあります。
このメリットを把握しておくことで、より便利でよりお得にハッピーメールを利用できるようになりますから、しっかりと覚えておきましょう。
アプリ内課金が可能
ハッピーメール内で使用するポイントを増やすには、課金することがもっとも手っ取り早い方法です。(無料ポイントを貰う方法もありますが、そのポイントだけでは、ハッピーメールを使いこなすのには不十分です)
そして、この課金する際に便利なのがアプリ内課金です。
Web版で課金する時と比べると手間が少なく、簡単に課金することができます。(ポイント購入画面で任意のポイント数を選択して、「承認」のためにダブルクリックを行うだけで課金できます)
「この子に早くメールを出したいのにポイントがない」という時などは、このアプリ内課金が非常に便利なのではないでしょうか。
プロフィール写真が無料で表示される
ハッピーメールのアプリ版では、女性会員のプロフィール写真が無料で表示されるようになっています。
PairsやOmiaiといったマッチングアプリを使っている人は、「それって当たり前でしょ」と思うかもしれません。
しかし、ハッピーメールのWeb版をはじめ、ほとんどの出会い系サイトにおいて、女性のプロフィール写真を閲覧するのにはポイントを消費する(お金がかかる)のです。
たとえば、ハッピーメールのWeb版の場合は、プロフィール写真の閲覧に2ポイントを要します。
実際にハッピーメールを利用してみると分かりますが、一度写真を見だすと止まらなくなってしまうもので、ついつい大勢の女性の写真を見てしまいがちです。
その結果、あっという間にポイントが無くなってしまうのですが、ハッピーメールのアプリ版であればそんな心配はいりません。
なので、ルックス重視の人や少しでも消費ポイントを抑えたいという人には、アプリ版の方がお得となります。
ログインボーナスが貰える
お得という観点でいくと、ログインボーナスが貰えるというのもアプリ版のメリットです。
ハッピーメールのアプリ版にログインすることで、一日1回に限り1ポイントが付与されます。
前述したように、慣れてくれば20ポイントほどで女性と出会えるわけですから、1ヶ月間毎日ログインすれば、ログインボーナスだけで女性と出会えることになります。
ただし、ログインボーナスが貰えるのは、年齢確認が完了していて、なおかつ、課金実績のある会員のみです。
また、一度退会してから再登録した場合、課金実績はリセットされるので注意しましょう。(2019年6月1日よりこのルールとなりました)
アプリ版では610円(61P)から課金できますから、2ヶ月以上ハッピーメールを利用する予定の人は、610円を課金してログインボーナスを貰った方がお得ということになります。
ハッピーメールアプリ版とWeb版の料金を比較!
ハッピーメールで課金するには様々な決済方法があります。
また、アプリ版とWeb版では、同じ課金であっても、購入レート(課金時に貰えるポイントの量)が異なります。
では、一体どの方法で課金するのがもっともお得なのでしょうか。
以下ではこの点についてご説明していきます。
Web版の料金表
まずは、Web版ハッピーメールで課金した場合の購入レートから見ていきます。
クレジットカード・PayPal | 電子マネー | 銀行・ゆうちょ振込 | 後払いPaidy | |
500円 | 55P | 50P | 50P | 50P |
1,000円 | 110P | 100P | 110P | 100P |
2,000円 | 230P | 210P | 230P | 215P |
3,000円 | 400P | 320P | 400P | 350P |
5,000円 | 700P | 550P | 700P | 600P |
8,000円 | - | 880P | ー | ー |
10,000円 | 1,500P | 1,150P | 1,500P | ー |
15,000円 | ー | 1,750P | 2,250P | ー |
20,000円 | 3,000P | 2,300P | 3,000P | ー |
25,000円 | ー | 2,850P | ー | ー |
30,000円 | 4,500P | ー | 4,500P | ー |
<クレジットカードとPayPalについて>
上の表からも分かる通り、もっともお得なポイントの購入方法は、クレジットカード決済かPayPal決済です。
なので、このいずれかを持っているのであれば、迷うことなくメインの課金方法にしましょう。
ちなみに、PayPal決済を行った場合、クレジットカードの明細には「ハッピーメール」ではなく「PAYPAL*HM」と記載され、銀行の通帳には「ペイパル」と記載されます。
なので、身内にこれらを見られたとしても、それがハッピーメールの課金分だとバレることはまずないでしょう。
<電子マネー各種について>
Web版ハッピーメールの課金に使える電子マネーは、「コンビニダイレクト」「コンビニダウンロード」「セキュリティマネー」「ビットキャッシュ」「NET CASH」「C-CHECK」「Gマネー」の7つです。
基本的にはどれも同じ購入レートとなっているのですが、「コンビニダイレクト」と「コンビニダウンロード」に関しては振込み手数料200円がかかります。
この負担をなくすため、3000円以上の購入をした場合は、振込手数料分として20Pが余分に加算されることとなっています。
とはいえ、購入レートはもっとも悪く、課金方法としてはおすすめできません。
<銀行振込について>
銀行振込もクレジットカードやPayPalと並んで購入レートの良い課金方法です。
しかし、振込手数料がかかってしまうので、実質はあまりお得ではありません。
また、ゆうちょ銀行を除く店舗型の銀行から代金を振り込んだ場合、それが平日14時30分以降または銀行の営業時間外だと、反映されるのは翌営業日になってしまいます。
つまり、振込をしたにもかかわらず、翌日まで利用を待たなければならないことがあるわけです。
銀行振込による課金には、こういう不便な点もあるということを理解しておきましょう。
<後払いPaidyについて>
後払いPaidyとは、文字通り、使った分を後払いする決済方法で、メールアドレスと携帯電話番号を入力するだけで利用できます。
翌月の1日に請求額が確定し、それを10日までにコンビニ、銀行振込、または口座振替で支払います。
仕組みとしては大変便利なのですが、後払いなだけについ使い過ぎてしまうのが怖いところです。
また、購入レートの面ではクレジットカードやPayPalに劣りますので、「緊急用の少額決済」くらいの感覚でいた方が良いでしょう。
アプリ版の料金表
アプリ版の購入レートは、使用端末がiOS(iPhoneやiPad)端末かandroid端末かで異なっています。
<iOS端末の場合>
クレジットカード | iTunesカード | |
610円 | 61P | 61P |
980円 | 100P | 100P |
2,080円 | 218P | 218P |
3,060円 | 326P | 326P |
5,020円 | 552P | 552P |
10,000円 | 1,170P | 1,170P |
iOS端末で使える決済方法は、クレジットカードとiTunesカードの二つです。
クレジットカードが使えるという点ではWeb版と同じなのですが、購入レートを比較してみると、Web版が10,000円で1,500Pなのに対して、アプリ版(iOS)は10,000円で1,170Pしかありません。
これはWeb版の電子マネーとほぼ同じ購入レートであり、決してお得ではないのです。
つまり、iOS端末をお持ちの人が課金する時は、Web版を使った方が良いということになります。
<android端末の場合>
クレジットカード | Google Play ギフトカード | |
500円 | 50P | 50P |
1,000円 | 100P | 100P |
2,000円 | 200P | 200P |
3,000円 | 320P | 320P |
5,000円 | 550P | 550P |
10,000円 | 1,170P | 1,170P |
android端末の購入レートもiOS端末のそれとほとんど変わりありません。
なので、android端末をお使いの人も、課金する時はWeb版を使った方がお得ということになります。
気になるアプリ版の評価を徹底解剖!
課金する時には不利なアプリ版ハッピーメールですが、会員からの評判は上々のようです。
一体なぜアプリ版ハッピーメールは評判が良いのか?
その理由を口コミから探ってみました。
良い評判1:業者やキャッシュバッカーが少ない
アプリ版ハッピーメールの口コミを調べてみると、「業者やキャッシュバッカーが少ない」という意見が多数ありました。
「ハッピーメールはサイト内の治安維持に力を入れている」とご紹介しましたが、それを実感している会員は多いようです。
それが分かるのが、「女性会員からのいかがわしいメールが少ない」という点です。
出会い系サイトで女性会員から突然メールが届く場合、その女性会員は何らかの業者かキャッシュバッカーである可能性が高いと考えられます。
なぜなら、女性会員のもとには大勢の男性会員からメールが届いており、女性会員はその対応に追われてしまうので、自分から男性をみつけにいく時間もその必要もないはずだからです。
この点に関して某大手出会い系サイトのアプリ版を例にとると…

ご覧の通り、ちょくちょく女性会員からメールが届いています。
つまり、それだけ疑わしい女性会員が多いということになります。
一方、アプリ版ハッピーメールでは、このように女性会員からメールが届くことはほとんどありません(届くのはごく稀です)
会員数の多いアプリ版ハッピーメールにおいて、女性会員からのメールがほとんどないということは、疑わしい女性会員の比率が極めて低い証といえるのではないでしょうか。
良い評判2:ログインボーナスがポイントで貰えるのが良い
アプリ版ハッピーメールに関して、「ログインボーナスがポイントで貰えるのが良い」という評判もあります。
アプリ版ハッピーメールでは、毎日のログインボーナスとして1ポイントが付与されます。
このポイントはそのままメールの送信や掲示板の閲覧に使えるのですが、他社のアプリ版出会い系サイトをみると、ポイントの代わりに掲示板投稿無料券だったり、そもそもログインボーナスがなかったりするところがあります。
男性会員が掲示板に投稿しても女性会員からのアクセスはほとんどありませんから、掲示板投稿無料券はあまり意味がありません。
もちろん、ログインボーナスがないのは論外です。
そう考えると、課金実績が必要という条件はあるものの、アプリ版ハッピーメールのログインボーナスは、業界の中では優れている方だといえるでしょう。
良い評判3:アプリ版なのに過疎化してない
アプリ版でアダルトな内容が制限されているのは、どの出会い系サイトであっても同じことです。
そのため、大手や老舗の出会い系サイトであっても、アプリ版の利用者が減ってしまい、過疎化しているところがあります。
その点ハッピーメールのアプリ版は、Web版ほどではないにせよ、大勢の利用者がおり、「アプリ版なのに過疎化していない」と評判です。
その例として、2019年12月のある土曜日における、某老舗出会い系サイトのアプリ版とハッピーメールのアプリ版の掲示板投稿数を比較してみました。(人口の多い東京都だとその差が分かりにくいので、福岡県を例にとっています)
この日、某老舗出会い系サイトのアプリ版において、24時〜25時の間に掲示板に投稿された数は1件のみでした。

『画像使用:1214-2』
一方、同時間帯のアプリ版ハッピーメールはというと…

『画像使用:1214-3』
24時〜25時の間に46件もの投稿がなされており、その差は歴然です。
結局、ハッピーメールのアプリ版では25時以降も投稿が続き、投稿の間隔が初めて1時間以上空いたのは深夜28時ころでした。
これだけ投稿数が違うわけですから、ますます利用者が増えて評判が良くなっていくのは当然のことではないでしょうか。
良い評判4:GOFUNで素人女性と出会えた
アプリ版ハッピーメールにはGOFUNという機能があります。
Web版ハッピーメールにはない機能なのですが、「素人女性とピュアなデートができる」と好評のようです。
このGOFUN、サービス開始は2018年6月でした。
主に食事デートをしたい男女が利用する機能で、マッチングしてからメールのやり取りをするという点において、これまでのハッピーメールにはなかったものだといえます。
従来のハッピーメールでは、会って直ぐにホテルというケースが多かったのですが、それに抵抗を感じる女性会員も少なからずいます。
GOFUNにはそんな女性会員が大勢集まっていますから、「たまにはちゃんとしたデートもしてみたい」「遊び目的ではなく、本気の恋をみつけたい」などといった人には大変おすすめです。
<GOFUNの使い方と料金>
GOFUNの使い方は以下のような手順になります。
この手順は、PairsやOmiaiなどのマッチングアプリに似ています。
ただし、PairsやOmiaiはマッチングしてからデートをするまでに数日〜十数日のやり取り期間を要することが一般的なのに対して、GUFUNは「今日これから」あるいは「明日」といったように非常に話が早いのが特徴です。
なので、「マッチングアプリではなかなかやり取りが続かない」「メールが苦手」などでお悩みの人には持って来いの機能といえます。
<GOFUNの料金>
GOFUNにエントリーするには、1回あたり10P(100円)かかります。(女性は無料です)
エントリーができるのは毎日8時~24時の間だけで、マッチングが成立してもしなくても、翌日になればエントリーし直すことになります。(もちろん、翌日分として別途10Pかかります)
その他、好みの女性に「乾杯」を送るのが2P、メールの送信に5Pかかります。
残念ながらマッチングする保証は一切ないのですが、現時点ではまだまだ利用者が少なく、比較的マッチングしやすい状態であることも事実です。
<GOFUNの注意点>
2019年時点では、GOFUNが利用できる地域は限られています。(主に大都市)
なので、ハッピーメールのアプリを起動して「マイページ」内にGOFUNが表示されていない場合は、当該地域ではサービスが開始されていないということになります。
また、GOFUNを利用するには20歳以上で年齢確認を済ませていることが前提条件となります。
その他、GUFUNの審査中は、ハッピーメールのプロフィールを変更することはできなくなります。
GUFUNを利用する際は、これらの点に留意するようにしましょう。
アプリ版とWeb版の両立がおすすめ!
ここまでご紹介してきたように、ハッピーメールのアプリ版には一長一短があります。
また、Web版の方にも一長一短があります。
なので、双方の良い点を抽出した「両立」が、もっともお得でおすすめな使い方ということになります。
では、どんな時にどちらを利用するともっともお得になるのか、これまでのおさらいも含めてまとめてみました。
アダルトコンテンツを楽しみたいならWeb版
アプリ版ハッピーメールでは、アダルトな内容を含む機能が大幅に制限されています。
これはアダルト画像やアダルト動画だけでなく、いわゆる「大人の関係」を匂わせるような掲示板投稿も制限されているのです。
つまり、遊び目的の男性にとっては、Web版の方が圧倒的に使いやすくなっているわけです。
それでもアプリ版を使いたいという人は、まずはWeb版で好みの女性をみつけ、その女性とメールのやり取りをしはじめてからアプリ版を使うと良いでしょう。
課金する時はWeb版から
ハッピーメールで課金するのであれば、購入レートの良いWeb版から行うべきです。
また、その際はクレジットカード決済かPayPal決済にすると、さらにお得になります。
出会いに日記を活用するならWeb版で
日記の機能があるのはWeb版ハッピーメールだけです。
日記を利用しない人が多いようですが、無料で利用できる上にコメントまで送れてしまうので、出会いのきっかけを作るには非常に効果的です。
なので、「まずは日記から」という意識を持って、普段はWeb版を使うことをおすすめします。
初回登録もWeb版を利用
この記事ではご紹介していませんが、ハッピーメールに登録すると、初回に限りお試しポイントが貰えます。
この時、アプリ版とWeb版では貰えるお試しポイントの量が異なります。(Web版の方が多く貰えます)
なので、初回登録時はWeb版を使った方がお得です。
ログインボーナスがあるのはアプリ版だけ
アプリ版を利用するメリットで一番大きいのは、1日1回のログインボーナス(1P)です。
1ヶ月間ほど毎日ログインしておけば、溜まったポイントだけで女性と出会うことも可能ですから、忘れずに1日1回はアプリ版からログインするようにしましょう。
ピュアな女性が多いのはアプリ版
アプリ版ハッピーメールではアダルトコンテンツが排除されていますから、必然的にピュアな出会いを求める女性の比率が高くなります。
とくにGOFUNという機能を使えば、そうしたピュアな女性と出会える確率が一気に高まります。
Web版とは一味違った出会いが待っているので、一度試してみてはいかがでしょうか。
結論!
以上をまとめると、ログインボーナスを貰う時と、ピュアな素人女性を探す時にアプリ版を利用し、それ以外ではWeb版を利用した方がお得ということになります。
なので、Web版のトップページをお気に入り登録し、すぐに開けるようにしておくと便利なのではないでしょうか。
すぐにできる!ハッピーメールアプリ版の登録方法
すでにご紹介した通り、新規会員登録ならばWeb版の方がお得ですから、アプリ版ではやらない方が良いです。
とはいえ、何かしらの事情でアプリ版を使わざるを得ない状況になるかもしれないので、アプリ版の登録方法をご紹介しておきます。
スマホアプリ版の登録方法
登録方法といっても、さほど難しいことはありません。
まずはアプリ版ハッピーメールをダウンロードします。
そしてアプリを起動させるとトップ画面が表示され、「ログイン」「Facebookからログイン」「新規会員登録」の3つがあります。
ここで新規会員登録を選択すると、登録作業が始まります。
手順1:基本情報の入力
新規会員登録をタップしてまず最初にやることは、基本情報の入力です。
入力項目は、
の5つとなります。
これらのうち、性別だけは一度登録してしまうと変更できません。
冗談半分で別の性別で登録しても、年齢確認で身分証明書を提出した時にバレてしまいます。
性別を偽って登録すると、強制退会の対象となり、同じ電話番号を使っての再登録はできません。
なので、性別の入力は絶対に間違わないようにしましょう。
手順2:写真の登録
基本情報を入力したら、プロフィール欄に載せる写真と自己紹介文の入力画面となります。
ここで使う写真は、胸から上くらいが写っていて、笑顔のものが女性から好まれます。
その上で、「どんな自分を演出したいのか」という点を工夫すると出会いやすくなります。
たとえば、誠実さや落ち着きをアピールしたいのなら、服装や背景に白や青が多いものを選びます。
また、情熱をアピールしたり、写真そのものを目立たせたいのであれば、赤と黄、あるいは赤と緑など、対比の効いた配色になっている写真を選びます。
一方、くすんだ色が多い写真は、あまり見栄えが良くありません。
写真を載せるのであれば、こうした配色による心理的効果も意識すると良いでしょう。
なお、写真の登録は、スキップして後でやっても構いません。
手順3:自己紹介文の登録
写真登録の次は自己紹介文を登録する画面になります。
ここでのポイントは、一般的に女性が好みそうなキーワードをふんだんに使うことです。
例えば、スィーツ、食べ歩き、海外旅行、ドライブ、ファッションなどがそれにあたります。
このようなキーワードを使って書いておくだけで、女性からの好感度がグっと高くなり、メールの返信率が上がります。
また、好みの容姿について言及しないということも重要です。
特に「痩せている女性が好き」「スタイルの良い人と出会いたい」などと書くのは避けなければなりません。
なぜならば、大抵の女性が自分の容姿にコンプレックスを持っており、自己紹介文に容姿に関する好みが書かれていると、萎縮して引いてしまうからです。
これでは自ら出会いの可能性を低くしているようなものです。
なお、自己紹介文の作成も、スキップすることができます。
手順4:年齢確認をする
自己紹介文の作成が終わると、「利用を開始する」というボタンが表示され、そこをタップすると女性会員の顔写真が表示されている画面になります。
ここで画面右下の「マイページ」をタップするとメニューが表示され、左上に「年齢確認」の項目があります。
この年齢確認をやっておかないと、メールを送信することも、受信したメールを読むこともできません。
なので、サイトにアクセスできるようになったらすぐに年齢確認を行うべきです。
そんな年齢確認ですが、行うには以下のいずれかの身分証明書の写真をとり、送信する必要があります。
写真送信後、10〜15分ほどで年齢確認が終了し、問題なければ女性会員とのメールのやり取りができるようになります。
無論、ここで他人の身分証明書を使ったり、デジタル加工して内容を偽造するのは厳禁です。(どちらの場合も、発覚したら強制退会になります)
ちなみに、Web版の方ではクレジットカードを使っても年齢確認できますが、アプリ版にはその機能はありません。
手順5:細かいプロフィールを作成する
年齢確認の完了を待つ間は、細かいプロフィールの作成をやっておくと良いでしょう。
出身地、年収、血液型などを入力するのですが、お相手に対する希望を入力することもできます。
この「お相手への希望」は公開されてしまうので、あまり細かく設定しすぎると、多くの女性を遠ざけることになってしまいます。
以上の作業が済めば準備OKです。
この時点で新規登録や年齢確認によるボーナスポイントを保有しているはずですから、それを使って好みの女性を探していくことになります。
退会もすぐできる!アプリ版の退会方法
アプリ版の登録方法が分かったところで、退会方法についてもご紹介しておきます。
アプリ版の退会手順は以下の通りです。
特に難しい作業はなく、運営側からの引き留めもありませんから、非常に簡単に退会できます。
退会より放置の方が良い?退会時の注意点
ハッピーメールにおける退会とは、アカウントごと削除することを意味します。
なので、以下のような点に注意しなければなりません。
ご覧の通り、一度退会してしまうと、あらゆるデータが消えてなくなります。
「もう二度とハッピーメールは利用しない」と固く誓うのであればそれでも良いのでしょうが、将来的に再度利用する可能性があるのであれば、退会はあまりおすすめできません。
それよりは、毎日のログインボーナスだけもらって放置しておく方が良いのではないでしょうか。
顔写真を削除し、プロフィールの要所を未回答に設定しておけば、身元がバレることもないはずです。
季節や気分によって考え方は変わるものですから、退会手続きをしてしまう前に、「本当に退会して良いのか?」とよく考えるようにしてください。
ちなみに、アプリを削除することで退会できると思っている人がいるようですが、それは間違いです。
実際には、アプリを削除してもサイト内にプロフィールは存在し続けますから、活動中の他の会員とまったく変わらないということになります。
まとめ
この記事では、ハッピーメールのWeb版とアプリ版の違い、及び、お得に使い分ける方法をご紹介しました。
機能的にはWeb版におとるアプリ版ですが、ログインボーナスを貰うことができるのが大きなメリットです。
なので、アプリ版でこまめにポイントを稼ぎつつ、Web版を使って好みの女性を探したり課金していくというのが、ベストな使い方となります。
この点を忘れずに、賢く利用してくださいね。
\新規登録で120ptもらえる/
⇓ ハッピーメールを無料で登録する ⇓