ハッピーメールの利用停止の理由は?処分の内容や対処法も詳しく解説

ハッピーメール 利用停止

ハッピーメールで知り合った相手とメッセージのやりとりなどをしていると、アカウント名の横に[停]というマークを見かけることがあります。

これは、該当ユーザーが運営側から利用停止処分を受けている、という意味を表しています。

一般ユーザーが利用停止になることは、まずありません。

しかし、中には

「自分のやってることが規約違反に当たらないか?」

「どんなことをすると、利用停止になってしまうのか?」

と心配な人もいるのではないでしょうか?

そんな人のために、今回はハッピーメールの利用停止処分について分かりやすく解説します。

この記事を読んで分かること

  1. ハッピーメールで利用停止処分になる行為
  2. 利用停止になった場合の対処法
  3. 業者と間違われたり利用停止を避ける方法

 

 

\新規登録で120ptもらえる/
⇓ ハッピーメールを無料で登録する ⇓

関連記事ハッピーメールの評判口コミ大調査!使い方やコツを体験談から解説します

 

【結論】利用停止はハッピーメールの利用規約に違反した場合になる。

ハッピーメールでは、一般会員が安心してサイトを利用できるように、24時間体制で有人監視を行っています。

もし、迷惑行為を行っていたり、利用規約に違反したユーザーを見つけると、利用停止処分という厳しい対応を取っています。

利用停止処分を受けているのは、ほとんどが業者です

普通に利用している一般ユーザーが、利用停止させられることはまずありませんから、ご安心ください。

ただし、自分では普通に使っているつもりでも、運営側から規約違反と判断されると利用停止処分を受けてしまいます。

この記事では、規約違反になる行為について詳しく説明していますので、自分が当てはまるようなことをしていないか確認してください。

ハッピーメールの利用停止とは?

ハッピーメールの利用停止とは、ユーザーが利用規約に違反した際に取られる処分です。

運営会社から規約に違反していると判断されると、事前通告なくいきなりアカウントの利用を停止されます

一度停止処分を下されると、解除されることはほとんどないため、実質的には強制退会と同じ意味合いです。

利用停止になったユーザーには[停]マークがつき、それまでのやりとりの履歴などがすべて削除され、ポイントが残っていた場合は、それも消えてしまいます。

ハッピーメールで利用停止になる理由

ハッピーメールで利用停止になる理由は、大きく分けて2つのケースがあります。

運営の監視によって利用停止になるケース

ハッピーメールは、24時間体制で利用規約に違反しているユーザーがいないか、有人監視しています。

以下のような行為が見つかると、利用停止処分を受けます。

スマホや携帯電話の番号を掲示板に書き込むなどの行為。

個人情報を掲示板に書き込んで、不特定多数のユーザーが閲覧できる状態にすることは、禁止されています

これは、おもに業者が利用停止になることを承知の上で行っている悪質な行為です。

掲示板で携帯番号やLINEのIDを見て、「ポイントを消費したくない。」「すぐに遊べそうだから、とりあえず連絡してみるか。」と軽い気持ちで連絡すると、援助交際の相手を紹介されたり、悪徳出会い系サイトへ誘導されるので注意してください。

このような書き込みを見つけても、絶対にコンタクトを取ってはいけません。

BOTシステムを使用し自動ログインして足跡をつけたりテンプレートのようなメッセージをみさかいなく送るなどの行為。

これも、業者が行っている迷惑行為です。

男性会員へ無差別にメッセージを送り、返信があったユーザーにサイト外での直接やりとりを持ちかけてきます。

驚くことに、このBOTシステムや年齢認証済みの女性アカウントは、TwitterなどのSNSや売買サイトなどで堂々と販売されています。

もし、知らない女性から足あとや「いいね」「タイプ」がついていたり、定型文のようなメッセージが送られてきても、業者が自動で送信したものですから、返信しないようにしてください。

ハッピーメールでは、本物の素人女性が自分からアクションを取ってくるということは、ほとんどありません。

宗教勧誘をはじめとする勧誘行為。

普通の素人会員を装い、仲良くなったユーザーを宗教・自己啓発セミナーなどへ勧誘する行為は禁止されています

最近では、サイト内で知り合った男性をぼったくりバーへ連れ行く、という手口もあるようです。

このような勧誘行為をしてくるユーザーがいれば、すぐに運営会社へ通報してください。

性別の虚偽登録。複数アカウントの取得。

他人の身分証明書などを使って、名前・性別などを偽り登録することは禁止されています

先ほど説明したように、電話・年齢確認済みのアカウントはネット上で簡単に手に入るため、業者以外にも「自分の身元を明かしたくない。」という理由で購入している人がいます。

しかし、運営側にバレると利用停止処分を受けますから、絶対にしてはいけません。

複数アカウントの取得については、以前にハッピーメールを利用していた人が、アカウントIDやパスワードを忘れて新規登録していたところ、運営側にバレてしまったというケースもあります。

たとえ本人に悪気がなくても、複数アカウントの取得は規約ではっきりと禁止されていますから、厳しい対応を取られることを理解しておいてください。

もし、以前のログイン情報が分からない場合は、サポートセンターへ問い合わせると調べてくれます。

18歳未満での登録。

ハッピーメールでは、18歳未満の利用を禁止しています

サイト内の機能を利用するためには、年齢認証が必要なのですが、中には18歳以上の他人名義で登録し、利用している悪質なユーザーがいます。

このような行為がバレると、利用停止処分を受けます。

また、18歳以上でも高校生は登録することができません。

ねずみ講(マルチ商法)などの宣伝行為。

素人の一般ユーザーを装い、知り合った相手にネットワークビジネスやマルチ商法などの宣伝を行うことは禁止されています。

上で説明した、宗教などの勧誘と同じ手口て騙そうとする業者がいますので、注意が必要です。

援助交際や児童買春などに関する、または連想させるような書き込みをした場合。

ハッピーメールは、数年前に「援助交際の書き込みを放置していた。」という容疑で摘発された過去があります。

したがって現在は、金銭の援助を目的とした書き込みに対する監視を強化しています。

直接的な言葉でなくても、援交を連想させるような言葉を書き込んでもいけません。

もちろん、18歳以下の高校生や中学生などとの児童買春を匂わせる書き込みも同様です。

これは利用規約違反というよりも、れっきとした犯罪ですから、業者らしき相手から話を持ちかけられても絶対に断ってください。

売買春行為(パパ活なども該当)に関するメッセージ送信や書き込みをした場合。

成人であっても、割り切りなどの売買春に関するメッセージや書き込みは禁止されています

個人間のメッセージに関しては、運営側が閲覧することはありません。

しかし、ユーザーからの通報があればメッセージのやりとりをチェックされ、金銭の受け渡しに関する内容があれば、利用停止処分を受ける可能性があります。

また、このところ社会問題にもなっているパパ活、ママ活を匂わせる書き込みも禁止されています。

こちらも掲示板への投稿はもちろんですが、個別メッセージのやりとりで、直接的な言葉を使うことは控えてください。

会員からの通報によって運営会社が調査し利用停止になるケース

次に、会員から通報されて利用規約違反と見なされると、利用停止になるケースを説明します。

相手との約束をドタキャンした場合。

1回ドタキャンした程度では、利用停止になることはありません。

しかし、同じような苦情が複数件運営会社に寄せられると、「業者では?」「他のユーザーに危害を及ぼす可能性がある。」という疑いをかけられて調査が入ります。

会う気がないのに複数の相手とアポを取ったり、冷やかしで待ち合わせの約束だけをしてすっぽかすなどの行為を何度も繰り返していると、強制退会させられる可能性があります

誹謗中傷などの行為。メールアドレスやLINE IDをしつこく要求する行為。

ストーカーまがいの脅迫行為を行うユーザーがいると、安心してサイトを利用することができません。

個人間のやりとりで、連絡先の交換を拒否されたなどの理由で相手を誹謗中傷したり、相手が嫌がっているのに連絡先の交換を何度もしつこく要求する、などの行為は禁止されています。

このような行為を運営会社に通報されると、調査が入り、メッセージのやりとりなどを調べられます。

そして、迷惑行為を行っていたと判断された場合は、利用停止処分を受けます

ほかのユーザーの個人情報を掲示板に書き込むなどの行為。

やりとりを断られた、メッセージを送ったのに返信がなかった、LINEの交換を拒否されたなどの理由で、その腹いせに他のユーザーの個人情報を掲示板に書き込むなどの迷惑行為を行うと、利用停止処分を受けます。

また、個人情報を晒されたユーザーに深刻な被害が出ると、利用停止では済まずに、刑事事件に発展する可能性もあります。

個人情報の流布は、れっきとした犯罪です

「出会い系だから大丈夫だろう。」と軽い気持ちで、書き込んだりしないようにしてください。

一方的にメールアドレスやLINE IDを送りつけるような行為。

これは、おもに業者が行っている行為です。

BOTシステムを使い、無差別に電話番号・LINE IDなどを送りつけてきて、うっかり返信してしまうと、他サイトへ誘導されたり援助交際の話を持ちかけてきます。

突然、知らない女性から連絡を記載したメッセージが届いたら、返信せずに運営に通報するようにしてください。

ほかのユーザーにURLを送信して外部サイトへ誘導する行為。

これは、サクラを使った悪徳出会い系業者の代表的な手口です。

サイト内でメッセージのやりとりをしていると、「事情があって、ハピメをやめることになりました。」「ハピメは使いづらいから、私がいつも使っているサイトでやりとりしませんか?」などと、悪徳サイトへの登録を促してきます。

当然、そのサイトにはサクラの打ち子しかおらず、さらに高額なポイント代金を購入させようとしてきます。

やりとりをしていた女性からそのようなお願いをされたら、残念ながら業者確定ですから、返信せずに運営に通報してください。

ハッピーメールで利用停止になったらどうなる?

ハッピーメールから「利用規約に違反した。」と判断されて利用停止になると、今まで使えていた機能が使えなくなります。

具体的な処置について説明します。

ログインができない

利用停止になると、サイトへログインしようとしても「この会員ではログインできません」というエラー表示画面になり、アカウントへアクセスできなくなります。

送受信履歴はメッセージBOXから削除される

利用停止処分を受けると、アカウント名の横に[停]というマークがつきます。

やりとりしていた相手が、利用停止ユーザーのアカウント名をクリックすると「利用制限中のため表示できません」と表示され、プロフなど一切のデータを見れなくなります。。

また、過去にやりとりしていたメッセージの送受信履歴のデータは、すべてメッセージBOXから削除され閲覧することができません。

所持していたポイントが消える

アカウントが利用停止になると、ポイントが残っていてもすべて消えてしまいます。

購入時に支払った代金は、返還されません。

利用停止解除やアカウントの復活はできる?

ハッピーメール 

ハッピーメールから利用停止処分を受けると、解除されることはほとんどありません

引き続きハッピーメールを利用したいときは、アカウントの復活はあきらめて、新しくアカウントを作り直す必要があります。

ただし、新しいアカウントを作っても、利用停止処分を受けたときのポイントは返還されません。

ハッピーメールで利用停止になった場合の対処法

ハッピーメールで利用停止になってしまった場合の対処法ですが、登録した時の方法によって別れます。

電話番号・Facebookの2種類がありますので、それぞれの場合について説明します。

電話番号で会員登録していた場合

会員登録で電話番号を使っていた場合、再登録時に同じ番号では登録できません

別の携帯電話を持っていればその電話番号を使えますが、持っていなければFacebookアカウントを使って登録できます

「Facebookを使っていない。」「現在使っているFacebookのアカウントとハピメを紐付けたくない」という人は、ハッピーメール用のアカウントを作れば登録が可能です。

Facebookの規約では、複数の個人アカウントを規制していますが、実際には多くの人が目的や用途によってアカウントを使い分けています。

ただし、ハッピーメールのアカウントは新規登録という扱いになりますから、利用停止されたアカウントのメッセージ送受信履歴など復元できず、残っていたポイントも返還されません。

Facebookで会員登録していた場合

Facebookで登録していた場合も同様に、アカウントがブラックリストに入れられており、同じアカウントを使って登録することはできません。

ただし、Facebookの別アカウントを取得し、それを使ってハッピーメールへ登録することは可能です

この場合も新規登録という扱いになるため、旧アカウントのメッセージ送受信履歴の復元や残っていたポイントの返還などはできません。

利用制限行為が思い当たらない場合

利用規約違反の行為に心当たりがないのに、利用制限された場合は、サポートへ問い合わせることができます。

しかし、ハッピーメールの会員規約には、「理由を開示することなく当該会員の利用を停止し、または退会処分することができるものとします。」と書かれており、問い合わせても解除される可能性はほとんどありません。

したがって、処分を解除してもらえなかった場合はあきらめて、新規登録することをおすすめします。

業者だと間違われて通報されないためには?

ハッピーメールでは、普通にサイトを利用している限りは、利用停止処分を受けることはありません

しかし、業者と間違われたり、やりとりしている相手に通報されるような行為は控えるべきです。

特に注意してほしい行為をまとめました。

いきなり相手にLINE IDやメールアドレスを聞かない

迷惑行為を行っている業者は、アカウントが利用停止になることを前提で、BOTプログラムやサクラの打ち子を使い、手当たり次第に会員へメッセージを送っています。

そこで、LINEのIDやメールアドレス、電話番号などを聞き出したり、サイト外での直接やりとりを持ちかけてきます。

普通の会員が業者と同じように、知り合ったばかりにも関わらず相手の個人情報をすぐに聞き出そうとしたり、LINEの交換をしつこく迫ると、業者と勘違いされたり、迷惑ユーザーとして運営に通報されるリスクがあります

ハッピーメールでは、サイト外でのやりとり自体は禁止していませんが、このような迷惑行為については厳しく取り締まっています。

LINEのIDやメールアドレスを聞く場合は、ある程度相手との信頼関係を作ってからにしましょう。

短すぎる文章の多用を避ける

ハッピーメールでは、マイレージポイントを貯める目的で、複数の会員と同時並行でやりとりしているキャッシュバッカーとよばれる人が、少数ですが存在します。

このような人たちは、送受信の回数を増やす目的で、一言二言のメッセージ、短文を多用してやりとりを続けています。

これと似たようなことをしていると、キャッシュバッカーと勘違いされて、相手に通報される可能性があります。

基本的にハッピーメールは、友達や恋人、遊び相手を探す目的で利用している人が大部分ですので、相手に勘違いされるような迷惑行為は避けてください。

まとめ

ハッピーメールの利用停止処分は、悪質な業者を排除するためのものです。

一般ユーザーが普通に使っている限りは、処分を受けることはありません。

ただし、知らず知らずのうちに利用規約に違反する行為を行っている可能性はありますから、心配な人は、自分が当てはまっていないか確認してください。

ハッピーメール